どうも、ねじまきです。
半月すぎましたが、11月の振り返りをざっくりと。
印象に残った記事振り返り
・京都市内にホテルの建設ラッシュ 「僕らはもう観光客に来てもらわなくてもいい」声も
紅葉の季節、京都は特に人が多かった。
しかし、観光客の急増に伴い、14年ごろから市バスの混雑やごみのポイ捨てなどのオーバーツーリズムが問題化。市民から強い不満の声が寄せられたが、それでも門川氏は「富裕層向けホテルがまだ足りない」として、19年11月に事実上の「宿泊施設お断り」宣言をするまで、誘致に突き進んだ。
門川市政16年の光と影。
老舗の古いホテルは潰れ、
結局儲けているのは富裕層向けの外資ホテルばかり、
という状況になりつつあるので、
どうにかならんもんかな、と京都市民として思うこの頃。
結局のところ「ネットの情報」というのは昔から「掲示板」であり、本当かどうかよくわからない最新の情報をつかんで、真偽を自分で見極めて使う、みたいなところは何も変わっていないということがわかる。噂話だからこそ最新の情報しか、ネットにはなく。過去の情報は痕跡であり、そこから価値を取り出せるかは人次第、となる。
SNSの動きが激しすぎて、ネットとの向き合いかたを常に考えさせられる今日この頃。(っていうのを言い続けてる気がする)
インターネットの本質ってまさにそういうところな気がする。
ただ、先鋭的な社会問題をストレートに議論し合うという環境が何をおいても理想的かというと、そこは私も「微妙」だと思います。ちょうどけさ読んだ東京新聞で北丸雄二氏がコラムに書かれていたように、それは時に新たな分断をも生み出しかねないからで、そこを日本人はうまく避けているようにも思えるからです。
でも一方で、そんなストレートな議論が巻き起こらない日本の奇妙な「優しさ」を半ば呆れて批判しつつも、ほんの少しだけ救いを見出しているようにも読めたのです。
僕自身も、普段の日常生活では政治の話はあまりしないタイプなので、
人のこと言えないんだけれど。
それが日本人的特質の悪い所でも良い部分もあったり。
・大麻“使用”禁止盛り込む 改正大麻取締法 参院で可決・成立
“真実”からは、わりとかけ離れていると個人的に思う日本のドラッグ事情。
…すでに禁止されている「所持」や「譲渡」などに加え、「使用」の禁止を盛り込んでいます。
今回の改正では、これまで禁止されていた大麻を原料にした医薬品の使用が認められることになり、薬の承認を心待ちにしている親子からは期待の声があがっています。
色々思うことはあるけど、この法改正は"はじまり"でもあると思うし、
そもそも今までは「医療用大麻なんてない」と言われていた状況からすれば大きな動きなんじゃないかと。
日本の製薬会社も、幻覚剤についてはわりと積極的に動いているみたいなので
10年後ぐらいに期待したいなと。
・How Driverless Taxis Are Stressing Cities (英文記事)
サンフランシスコとテキサス州オースティンの自動運転を巡る現状。
自動運転タクシーが都市のサービスに大きな影響を与え始めているとのこと。
自動運転車は緊急時の対応が遅く、事故を引き起こし、渋滞も増加する。
結果、警察官、消防士などの活動に支障をきたし・・という話。
まだちょっと導入は早そうな気がするな・・・。
ブログ振り返り
最近書いたねじまきブログの振り返りをざっと。
・2ちゃんねるをやってよかった思い出と今のインターネットについて。
書こうか迷ったけれど、
政治のパーティー券問題やら、万博やら宝塚やらについて。
日本の「うやむやにする」文化がとうとう色んな面で表出してきてどうにもならなくなってきている気がする。
「忖度」みたいなことが起こるなか、
日本についてまともな報道をしてくれるのは海外メディアだけになってきているという現状。
ただ、自衛隊のセクハラ問題もきちんと裁かれるようになってきたなど、
日本でもいくつか希望があったりも。
・・・ということで今月の一曲コーナーへ。
今月の一曲
・『So Let's Get Truth / Mr.Children』
“社会派”してたころのミスチルのアルバム曲。
駄目な日本の情勢を
社会派は問う
短命すぎた首相を
嘆くTV BLUES
みんな苦笑してる苦笑してる苦笑したりしてる
我は思想を持たぬ愚連隊です
若きこの世の雑草です
ボブ・ディラン、長渕剛的な影響が濃い政治的な一曲。
Mr.Childrenの『深海』を聞いたことがない人はブックオフで数百円で売っている、
邦楽界屈指のコンセプトアルバムなのでぜひとも。
ビートルズの「Yesterday」とミスチルのこの曲は2分ぐらいで終わるので、
カラオケの隙間にうまくやるとウケます笑
Art Of Month
・『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』
子供の頃からヒーローものより『ゲゲゲの鬼太郎』かドラえもん、
という感じの僕だったので、公開日翌日、ウン十年振りに鬼太郎の新作をみてきた。
水木しげる生誕100周年を経ての映画なので、気合の入り方が傍からも感じられ、
脚本がすごく練られていて今年5本の指に間違いなく入る映画だったかと。
ミステリー的な展開、原作に繋がる真実、人間批判。
何十年前のアニメを、
今の若い女性に向けても作った力量はすごいなと。。鬼滅の刃より断然良かった。
まだ間に合うので、まったくゲゲゲ知らない方も年内にぜひとも。
今月の一冊
ニュースレター「BookStack」でも紹介したサリンジャーの短篇集。
謎や語られない部分が多く、ちょっとやそっとでは読み切れない部分も多かったけれど、刺激的な一冊だった。
正月に『謎解きサリンジャー』を読みながら真実を追い求めてみようと思ってます。
柴田元幸さんの訳が文庫版で出るらしいので興味ある方はぜひ。
📰あとがき🗞️
オウム地下鉄サリン事件やホワイトハウス襲撃事件など、
みんな”真実”を求めた結果、ああなってしまったので、
真実を見つけるのってほんとうに難しい。
「事実」を知りたい方はぜひねじまき通信に読むのです、(なーんてね)
Twitterからは距離を取りつつ、
スレッズで普段の日常をちょこちょこつぶやいているのでよければどうぞ。
→ねじまきのスレッズ@nejimaki_radio
おすすめのニュースレターを紹介しているFine Letter.も来週配信予定です。