ねじまき通信

Share this post

Memento mori💀

nejimaki.substack.com

Memento mori💀

紙の本からMy Internetまで

ねじまき
Oct 4, 2022
1
Share this post

Memento mori💀

nejimaki.substack.com

どうも、ねじまきです。
ねじまき通信9月号、ずいぶん遅れての配信になりましたが、時間取れたので配信。

先月はエリザベス2世、ジャイアント馬場、三遊亭円楽などいろんな有名人が亡くなったのでメメントモリ(死を忘ることなかれ)というタイトルに。
ロシアもいよいよどうなるか分からないですしね・・・。


2022年9月気になったニュース

●今後絶版になる本が増えるだろうという話。紙代などのコストが上がり重版すると大幅値上げが必要らしい

ネットで話題になっていた紙代の値上げにより「本が贅沢品になるかも」という話。

僕は紙の本・電子書籍どちらも好きなのですが、
正直いうとセールがしょっちゅうある電子書籍を買いがちな今日この頃。
自分の中でも確かに紙の本は贅沢品、という認識が芽生えつつあるかも。

読者側はもちろん、著者や出版社にとっては死活問題なはず。
値上げ、ほんと色んなところに影響がでてくるね・・・。


●「誰かとつながっている話」を読むと優しい気持ちになれる

はてなブログ公式による「繫がり」をまとめたエントリー。いい話ばかり。


●危険な時代の危険な道

スウェーデンに住む日本人のブログ。

この秋以降はあのアメリカが経験した「トランプ状態」がスウェーデンにもやってくると考えるとしっくりくる。 右派ポピュリスト政党がもたらす安全保障上のリスク より

スウェーデン、イタリアも右傾化してるんだそう。
ロシア・ウクライナ戦争や、SDGsの失敗に反発して、
この流れだとこうなるのは仕方がない気も。
ドイツもどうやらかなり危うい一方、
ブラジルは逆(左)の方向へ振れてるみたいで人間ってほんと不思議な生き物だ・・。


●サンフランシスコが植物ベースの幻覚剤の非犯罪化に向け一歩 (英文記事)

「San Francisco takes one step closer to decriminalizing plant-based psychedelics」

ヒッピーの聖地であるサンフランシスコが、
サイロシビンやアヤワスカなどの植物ベースのドラッグの非犯罪化の方向へ。
ドラッグといえば拒否反応を示してしまう人が多いけれどもこういう記事もたまには。

どうやら特定の宗教的文脈での使用は既に認められているらしく、
そういうところはアメリカらしいなと。


●医療用大麻、解禁へ 厚労省小委員会が方向性まとめる 大麻「使用罪」創設も

・・・とここでまさかの日本に進展が。
2024年ぐらいには「緑内障が・・・」といえば
お医者さんから大麻が処方される日が来るかもしれませんね。


●「My Internet」の特集が面白い

・最近、面白いと思ったネットミームや投稿は?
・最近よく聴いた音楽、プレイリスト、アルバムは?
・ノン・ソーシャルでお気に入りのアプリは?

…などネットにまつわる質問に答える「Embedded」の企画に乗っかってみました。

→ https://www.nejimakiblog.com/entry/my-internet-profile-favorite-web

はてなブログでいろんな方に回答して頂いたのでいずれまとめる予定です。


Art Of The Month

アートや芸術を紹介するコーナー。今月はAIアートがアツかったですね。

・クリムトの東京

Twitter avatar for @MaPRENene
MaPRE®︎ねね @MaPRENene
クリムトの東京 というテーマでAIさんに描いてもらいました
Image
Image
Image
Image
9:51 AM ∙ Sep 3, 2022
17,955Likes2,319Retweets

・クッキーモンスターの赤ちゃん

Twitter avatar for @derelictio
とり(間投詞) @derelictio
#お絵かきばりぐっどくんに温泉マークを描いてもらおう選手権
Image
3:10 PM ∙ Sep 23, 2022
7Likes1Retweet

今月の一冊

『マレー素描集 / アルフィアン・サアット』

京都で文学イベントに参加し、作者の作品に対する姿勢が誠実そうだったのと、”良い本だ”と噂も聞いていたので購入。
イスラム系マレー系作家によるシンガポールの様子を描いた一冊。

もし犬を触ってしまったら「セルトゥ」と呼ばれる洗浄の儀式を行わねばならない。
触れた部分を水で数回洗うだけでなく、粘土と水を一対六で混ぜたものでも洗うしきたりになっている。

同じアジア人ながらも文化の違いを痛感。
まだ読んでる途中なんですが、観光では見えないシンガポールが浮かびあがってくる短編集。

“読書の秋“ということで本に関するブログやポッドキャストも増やしていくつもりなのでお楽しみに。


今月の一曲

『You've Got To Have Freedom / Pharoah Sanders』
テナー・サックス奏者のファラオ・サンダースが死去。

ジャズ好きの友人に「Welcome to Love」のCDを借りたことがあるぐらいで、
そんなにファラオサンダースに詳しくはないんですが、
この曲はやっぱ紹介しておかなければ。

この曲に言葉は不要。聞くべし。


●コロナ禍に聴きたい曲をまとめました

リクエストありがとうございました。
ラッキー・キリマンジェロから小沢健二、Pitbullまでどれも励みになる曲ばかり。
Spotifyプレイリストはこちらより。


一日一新振り返り

今月の新体験ベスト5を振り返るコーナー。

  1. 『ロードオブザリング 力の指輪』が配信開始
    →
    賛否両論あるけど僕は好き。毎週金曜日が楽しみが出来たのがなにより。

  2. 『ケヴィン・ケリーの著作選集』
    →
    ウェブにまつわる鋭いエッセイ。時間が経っているのに風化しないのすごい。

  3. イタリアンサーファーというカクテル

    → あんずとココナッツミルクの甘くて濃厚なカクテル。中毒性あり。

  4. コメダ珈琲の「小豆小町 葵」

    → コーヒーミルクにあずきが入ったドリンク。これが甘くてうまい!

  5. Fatboy Slimの伝説的なビーチパーティーのDJミックスがリリース
    →
    僕もたまにはパリピしたい。ageです。

Instagramのストーリーにたまにあげてます。

→ ねじまきのインスタ@nejimaki_radio


新しく知ったことば

モラルセンター | CTE | ポプティミズム | 鳥葬 | シークレットシネマ

※気になったワードはググってみてください。どれも興味深いワードばかり。


Podcast

ねじまきラジオを久々に更新。
ポッドキャストのリレー配信にあわせて「ブログとPodcast」について語りました。

今週も配信予定なのでお楽しみに。


印象にのこったツイート

・油絵で描いたクラブ・サンドイッチ
AIに描かせた風の油絵ってことですかね笑

Twitter avatar for @NoahVerrier
Noah Verrier @NoahVerrier
My oil painting of a Club Sandwich
Image
11:12 AM ∙ Sep 10, 2022
94,653Likes7,430Retweets

・力の指輪やリトルマーメイドに関して。人種問題まだまだ根深そう。

Twitter avatar for @nybct
堂本かおる @nybct
最終ゴールは「肌の色は関係ない」世界だけれど、そこに行き着く前の今、肌の色は「めちゃくちゃ関係ある」。過去の清算を済ませないと「関係ない」世界に到達できない。
4:33 AM ∙ Sep 12, 2022
1,994Likes498Retweets

Twitter avatar for @shouldhaveaduck
why you should have a duck 🦆 @shouldhaveaduck
6:10 PM ∙ Sep 9, 2022
59,247Likes8,381Retweets

🍩ドーナツレター配信中🍩

「ドーナツレター」というLGBTQ的ニュースレターも配信中。
月1-2回の配信なので、よければ登録してみてください。
※次回は9日配信予定です。

→ ドーナツレター を読む


⛰あとがき🌊

10月なのに京都はまだ暑いです・・・。
もうそろそろ冷えてくるので体調にはお気をつけて。

お便り・感想・相談は
nejimakiblog@gmail.com か このメールにそのまま返信、
もしくは Twitter「 #ねじまき通信 」か DMでお待ちしてます。

毎月末に届くニュースレター登録はこちら。

過去のアーカイブはここから読めます。

よければこちらのフォローもよろしくお願いします。

●ブログ「世界のねじを巻くブログ」

●Podcast「ねじまきラジオ」

●Twitter 「@nejimakiradio」

●LGBT的ニュースレター「ドーナツレター🍩」

Share this post

Memento mori💀

nejimaki.substack.com
Comments
TopNewCommunity

No posts

Ready for more?

© 2023 ねじまき
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing